
こんにちは、HIROです。
仕事をしているとどうしても会社を辞めたくなる時があります。
でもいざ仕事を辞めようと思っても、様々な理由があって会社や上司に仕事を辞める旨を話せない場合があります。
そこで今回は電話で仕事を辞める方法についてご紹介したいと思います。
基本的に仕事を辞める時は、直接上司に話した方がベストではありますが、精神的にであったり、肉体的にであったりと、面と向かっては仕事を辞めることを言い出せないパターンが多くあります。
電話で直接辞めるやり方は、ベストなやり方ではありません。
あくまでどうしようもなくなった時の最終手段として捉えてください。
社会常識上のマナー
社会常識上のマナーで言うと決して褒められた退職の仕方ではありませんし、長い目で見るとやはりやるべきではありません。
その理由として、失業保険や転職先に必要な離職票を受け取れない可能性があるからです。
離職票がないと失業保険が受け取れない状態になり、今一度会社に連絡を入れなくてはいけないという最悪な状況にもなりかねません。
普段であれば会社側が離職票などの書類を一括で送ってくれるものですが、電話で直接仕事を辞める非常識な辞め方をした場合、会社側に多大な迷惑をかけていることになり、必要な書類を送ってもらえないことも充分に考えられるのです。
仕事を辞める時は基本的に円満退社を目指したいものです。
電話で仕事を辞めたい事情
会社に勤めていると様々なことが起こるように、仕事を辞める理由も様々あります。
その中でも電話で直接仕事を辞める決断をするにはそれ相応の、仕事を辞める理由があるはずです。
以下にあげる理由以外でも色々ありますが、まずはあなたの仕事を辞めたい理由と照らし合わせて、本当に電話で仕事を辞めるに至る動機があるのかどうかを確かめてください。
もし、以下の理由よりも軽薄な理由であった場合、電話で仕事を辞める方法は取らない方がいいでしょう。
- 毎日上司とのトラブルがあり、顔を合わせるといつも怒られる
- 会社に行こうとすると吐き気やめまい、情緒不安定などの症状が出始め、出社もできない状態
- 日々の業務に追われ、仕事をこなすのが精一杯で、とても上司に相談できる空気ができていない
- 自分が店の責任者であり、上司と顔を合わせるタイミングがほとんどない
- 上司にも部下にも同僚にも嫌わていて常時セクハラ、パワハラを受けており仕事を辞めさせてくれない
など、自分ではどうしようもない状態の時の最終手段として、電話に頼ることは仕方ないと思います。
やってほしくない例として、異動願いが出されて面倒くさいので辞めるとか、仕事に疲れたから辞めるといったような自己中心的な考えで使用するのは止めてください。
最悪あなたの人格を疑われることになります。
雇用契約による仕事の辞め方の違い
電話で仕事を辞めるのも雇用契約によって多少の違いがありますのでご紹介します。
アルバイトの場合:仕事仲間に多大な迷惑がかかりますが、電話で辞めても法律上は問題ありません。
派遣社員の場合:派遣社員である場合は、あなたと雇用契約を結んでいるのは今現在勤めている会社ではなく派遣会社なので、仕事を辞めたいと思ったら直接雇用契約を結んでいる派遣会社に電話をする必要があります。
間違っても自分勝手な判断から今現在勤めている会社に電話をしないでください。
今勤めている会社と派遣会社の両方に多大な迷惑をかけるうえに、会社間との信頼関係も壊してしまいかねません。
場合によっては訴えられてもおかしくはない状態なので充分注意してください。
契約社員の場合:契約社員は会社で決められた規約に従い半年なら半年、一年なら一年と働く期間が決められています。
なので、基本的には電話でその日のうちに辞めるということができません。
契約を破ると契約違反なので電話で仕事を辞めるのはやめた方がいいでしょう。
正社員の場合:問題はありませんが、社会的地位は間違いなく落ちるでしょう。
最悪、転職先にも電話で仕事を辞めることがばれる可能性すらあります。
電話代行サービスを利用する
もしどうしても自分から電話できないという人は電話代行サービスを利用してみるのもいいかも知れません。
電話代行サービスとは、仕事を辞めたいのに電話をかけることさえ恐怖に感じてしまい、電話ができない人の代わりに仕事を辞める電話を代行で引き受けてくれるサービスです。
中には代行サービスから会社側に、離職票などの書類を依頼主に配送してくれるよう頼んでくれるところもあり、一切何もしなくても退職できるように取り計らってくれるというものです。
料金は代行サービスによって様々ですが、相場は2万~3万くらいで請け負ってくれます。
安い所であれば2万ほどで受けてくれるところもあるのですが、サービスにはオプション機能があり、サービスによって値段が変わり、いつの間にか3万ほどになる場合もあります。
代行サービスもいくつかあるので、比較検討しておく必要があります。
まとめ
電話で仕事を辞めるのは一般的にはタブーとされているため、多用は禁物と思ってください。まとめますと、
- 社会常識上のマナー
- 電話で仕事を辞めたい事情
- 雇用契約による仕事の辞め方の違い
- 電話代行サービスを利用する
です。この記事を参考にして行動を起こすようにしてください。