
こんにちは、HIROです。
他の人のアフィリエイトサイトなどを見ていると、色々なSEO対策をされているので非常に勉強になります。
非常にうまいタイミングで内部リンクが貼られているのを見たら、ただただ関心させられますね。
所であなたは内部リンクはちゃんと施してますか?
色んなアフィリエイトサイトを見て回るんですが、どうも外部リンクにばかり気を取られて内部リンクがおろそかになっている人が多く見受けられます。
そこで内部リンクについて少しお話したいと思います。
やり方は簡単なので是非実践してみてくださいね。
ページコンテンツ
内部リンクとは?
内部リンクとは、訪問者がWebサイトを訪問する際、ページ間をストレスなく、素早く移動できるようにサイト内に施すリンクです。
その代表的なものにナビゲーションやパンくずリスト、メニューリンクなどがあります。
例えば、「SEOの基礎知識についてはこちらをクリックしてくださいね↓」
このように訪問者の関心のありそうなページにアクセスしやすいようにリンクを貼ってあげると、より長くサイトの記事を読んでくれるのでSEO的にも効果があります。
ここで一つ注意しておきたいのは、単純にリンクを貼ればいいというわけではありません。
実際にあなた自身でリンクを貼って確かめてほしいのですが、そのままリンクを貼って、そのリンクをクリックすると先ほど見ていたサイトを閉じてクリックしたサイトに行ってしまいます。
訪問者はせっかく先ほどの記事を読もうとしていたのに、クリックしてしまったために、わざわざ「戻るボタン」を押さなくてはいけなくなり、却って手間をかけさせてしまうことになります。
そうなるとおそらく先ほどいたページに戻ってくることはないでしょう。
親切な気持ちでリンクを貼ったのに、これでは本末転倒です。
そこで、それを回避するためにある工夫を施します。
htmlで内部リンクを施す方法
以下のhtmlを見て下さい。
1 |
<a href="https://affili-hiro.com/archives/453/" >そもそもSEOって何?その意味と語源</a> |
本来こういう風にhtmlを記述すると思いますが、これに下記のタグを埋め込みます。
1 |
<a href="https://affili-hiro.com/archives/453/" target="_blank">そもそもSEOって何?その意味と語源</a> |
このように間にtarget=”_blank”というタグを入れてあげることで、クリックした先が同じ窓ではなく、別窓で表示されるようになり、違和感なくサイト訪問を続けられます。
まとめ
数あるサイトからせっかく訪問してきてくれたのに、ちょっとのことで相手を不愉快にさせるのは非常にもったいないです。
簡単に直る違和感ならぜひとも改善して、少しでも訪問者にとって心地の良いサイト作りを心がけたいものですね。