
こんにちは、HIROです。
アフィリエイトサイトに記事を書くときに、たくさん文章を書いたつもりでも意外と文章量が足りなくて薄っぺらい記事だなと思ったことはありませんか?
もう少し文字数を増やせばキレイに見せられるんだけど、今何文字書いてるかわからない。
文字をカウントできるものがあればいいな~なんて思う人も多いはず。
そこで今回は私が使っているサイトをご紹介したいと思います。
文字数カウント
まずは下記のURLをクリックしてみてください。
http://www1.odn.ne.jp/megukuma/count.htm
文字数をカウントするサイトというのは数多くありますが、その中でも最も多くの人に、長く愛用されているのがこのサイトだと思います。
使い方も非常にシンプルで、サイトの空白の所に自身の書いた記事をまるまるコピー&ペーストをして、その下にある「文字数を数える」ボタンを押せばOK!
これで自身が書いた文字数をチェックすることができます。
記事におけるだいたいの文字数の目安
このサイトを使えば、文字数のチェックをできることが分かりました。
でもここで疑問が出てきます。
そもそも「1つの記事に何文字くらい入れればいいの?」ということ。
これは記事の内容や文章によってもまちまちですが、ブログやニュース記事などを運営していく際、もっとも適切な文章の文字数は400文字以上だとされています。
これは原稿用紙で言うと1枚に相当するものです。
400文字の記事だとそこそこのボリュームがあり、なおかつサクッと読める文字数になるので効果的だと思います。
慣れてきたら、1000文字くらいを目安に記事を書いていくと内容のある文章になることでしょう。
最初はそこまでは書けないと思うので、上記にある「文字数カウント」のサイトを使って、徐々に文字数を増やしていけばいいと思います。
まとめ
昨今、アフィリエイトサイトの記事は内容の濃いものがSEO的にもよいとされています。
無駄に文字数を増やすのは避けたいところですが、できるだけ情報収集をして、文字数を増やしていくと、それだけ上位表示もされやすいので意識して書くと結果も変わってくると思います。