
こんにちは、HIROです。
アフィリエイトは初心者にとって、簡単に始められる分、稼ぐまでに諦めて辞めてしまう人が非常に多い業界でもあります。
あなたもブログやサイトを更新していてこんなことを思ったことはないですか?
「アフィリエイトを始めたんだけど、何を書いたらいいのか分かりません…」
「記事を書いてるんだけど、アクセス数もないし、方法が合っているのか不安…」
実はこの類の話はアフィリエイト業界ではよく聞く話なのです。
そこで今回は、あなたのモチベーションが上がるかも知れない「キーワード選定」について書いてみたいと思います。
アフィリエイトにおけるキーワード選定とは?
キーワード選定とは、検索ユーザーが検索したいキーワードを意識したコンテンツ作りのことを言い、検索ユーザーが求めている答えを正確に返すことで検索ユーザーの満足度を上げるのが目的です。
アフィリエイトとは、自身のサイトテーマにあったコンテンツを作って行くのが仕事ですが、このキーワード選定を無視したコンテンツだと誰もその記事を読んでくれないという事態が起こってきます。
具体的に言うと、あなたのサイトテーマが仮に「アフィリエイト」であった場合、コンテンツはアフィリエイトに関する記事を書いていかないといけないのですが、そのコンテンツのメタキーワードに「車」や、「ダイエット」などのアフィリエイトに関係のないキーワードでコンテンツを作成した場合、クローラーにサイトテーマであるアフィリエイトと直接関係ないと判断され、評価順位が下げられてしまいます。
これはSEO上もよろしくはありません。
そうならないためにも、キーワード選定は慎重に選ぶ必要があります。
キーワード選定を行うポイントは?
アフィリエイトをする上でキーワード選定が非情に大事だということが分かりました。
そこでキーワード選定を行うポイントを書いていきたいと思います。
まずキーワード選定を行う前に検索ユーザーの気持ちを考えなくてはいけません。
検索ユーザーは一体どういった経緯で検索するのでしょうか?
もしあなたが検索ユーザーの立場だったらと想像してみてください。
おそらく検索する理由は何かしらの情報や悩みなどを解決したいからではないでしょうか?
「ダイエットの方法が知りたい」
とか、
「ゲームの新作の発売日は?」
のように、情報が欲しい時に検索が使われることが多いですよね。
その時に、あなたが入力する検索ワードはこのようになるのではないでしょうか?
「ダイエット 方法」
「ゲーム 新作 発売日」
アフィリエイターである私たちはこういった、検索されるであろうキーワードを使って記事を書いていくことになります。
こういう風に考えると少しは記事の書き方にも統一性がでるのではないでしょうか。
先ほどの「アフィリエイト」を例に挙げると、アフィリエイトを軸に検索してくるユーザーはおそらく「アフィリエイト やりかた」「アフィリエイト 方法」などの検索ワードで検索してくると考えられますので、それをメタキーワードに入れて記事を書けば、SEO的にも「このサイトはサイトテーマと記事内容が一致しているな、では上位表示しよう」ということになるということです。
こうやってキーワードを選定していくことでより洗練されたサイトコンテンツに仕上がります。
キーワード選定をより効率的に選ぶ方法
では次にキーワードを効率的に選定する方法を書いていきます。
まずは下記のサイトへアクセスしてください。
このサイトは、検索ユーザーがどういった内容のことを検索しているのかがわかるサイトになっています。
使い方は簡単で、まず、「AdWordsにログイン」ボタンを押します。
すると、こんな画面になるので、緑文字の「新しいキーワードの選択と検索ボリュームの取得」の下のタグ、「フレーズ、ウェブサイト、カテゴリを使用して新しいキーワードを検索」をプルダウンさせて、「1つ以上の項目を指定してください」の所に適当に「アフィリエイト」とでも打ち込んでみてください。
後は下の「候補を取得」ボタンを押します。
するとこんな画面になったと思います。
ここで複合キーワードを含むキーワードが出てきました。
これを参考にキーワード選定を行うと、ユーザーが何を求めて検索してくるのかが分かり、内容の濃いコンテンツに仕上がるでしょう。
あとがき
キーワード選定がアフィリエイトにとっていかに重要かが分かったと思います。
ポイントはコンテンツを作る時に検索ユーザーのことを第一に考えるということです。
ここを意識するとしないでは雲泥の差が生まれるのは間違いありません。
キーワード選定をしっかりマスターして今後もコンテンツ作りに励んでくださいね。
後、キーワード選定絡みの記事も書きましたのでよければ参照してみてください。